もっと快適な生活をご提案

関西エリア全域対応。エコキュート交換をどこよりも安く。相見積もり大歓迎!まずはお見積り下さい│給湯救急!! 関西エリア全域対応。エコキュート交換をどこよりも安く。相見積もり大歓迎!まずはお見積り下さい│給湯救急!! 関西エリア全域対応。エコキュート交換をどこよりも安く。相見積もり大歓迎!まずはお見積り下さい│給湯救急!!
エコキュート
ガス給湯器
ガス給湯器

もっと快適な生活をご提案

エコキュート
ガス給湯器
ガス給湯器

猛暑でエコキュートの故障が激増!? 家庭でできる対策は?

公開日: 06月16日 2025


 

こんにちは☀️

ゴリラパパです🦍✨

 

今週に入り、一気に暑くなってきましたね。

昨年も40度越えの日が相次ぎ、

外出するだけで危険と言われていました。

 

この猛暑は日本列島にさまざまな影響をもたらしていますが、

暑さの影響でエコキュートが故障する例も多発しています⚡️

 

そこで今回は、

猛暑がもたらすエコキュートへの影響と、

暑さによる故障の対策や対処法についてお話します😀

 

記録的猛暑でEQの故障が増加

これから暑さのピークはが控えている日本列島ですが、

その影響で故障するエコキュートの事例も発生しています。

 

実際に猛暑日が続いた際に、

お湯を沸かすヒートポンプが高温になり

トラブルを起こすといった例が報告されています。

 

とはいえ、

夏の暑さがエコキュートにとって一概に悪い

というわけではありません。

エコキュートは大気熱を利用してお湯を作るので、

外気温が高いと早くお湯ができて

その分省エネ性がアップするのです。

 

このようなメリットもあるので基本的には心配いりませんが、

あまりにも気温が高い猛暑日が続く場合などには

注意したいですね。

 

家庭でできる対策は?

近年のエコキュートは

耐熱性能などが年々アップしているため、

猛暑による被害はそれほど多くありません。

 

とはいえ、

経年数が10年を超えているエコキュートは

標準的な耐用年数を超えているため故障しやすく、

夏の暑さに負けてしまうケースがあります。

 

住宅を設計する際には庭や窓を南に設置することが多く、

エコキュートなどは住宅の北面に設置されます。

 

そのため、

一般的にエコキュートは

家の裏側に設置されている場合がほとんどですが、

もし日の当たる場所にエコキュートがある場合には

日除けなどがあると良いと思います。

 

心配な場合は、

サンシェードなどを使って日陰を作り、

エコキュートにできるだけ

直射日光が当たらないように工夫してみましょう。

 

もしもの場合は、最短即日交換も!

もしもエコキュートが故障して

突然お湯が出なくなってしまった場合は、

すぐに専門業者へご相談ください。

 

また、

エコキュートの設置や交換をご検討されている場合は、

ぜひ一度お気軽にお問い合わせください❗️

ゴリラパパでした〜〜🦍